« 『復路の哲学』平川克美(夜間飛行)その1 | メイン | 今月のこの一曲。『チーク・トゥ・チーク』 »

2016年12月18日 (日)

『復路の哲学 されど、語るの足る人生』平川克美(夜間飛行)その2

■前回は、本を読んだ感想に一言も触れぬまま終わってしまった。すみません。

平川克美氏の文章を初めて読んだのは、内田樹先生との往復書簡をまとめた『東京ファイティングキッズ』だった。続いて『ビジネスに「戦略」なんていらない』(洋泉社新書)を買ったが、ビジネス書はやっぱり苦手でちゃんと読めなかった。

結局、平川氏は内田樹センセイの小学校以来の友人で、大学卒業後いっしょに起業して、渋谷道玄坂で翻訳業の会社を始めた人という認識でぼくの中では定着した。

しかし、平川氏が主宰する「ラジオカフェ」から落語の新録をダウンロードしたり、ツイッターをフォローするようになってからは「内田センセイのおともだち」ではなくて、平川氏本人に興味を持つようになった。

そして「これは!」と思ったのが、『俺に似た人』(医学書院)を読んだ時だ。母親の死後、実家で一人暮らしとなった父親の介護を、息子である平川氏が一人きりで、食事作りから始まって、洗濯掃除、入浴の介助、下の世話までこなした1年半に渡る父子の格闘の日々が淡々とつづられていた。「感想はこちら」に書いた。

■で、ようやく『復路の哲学』(夜間飛行)のはなし。この本は沁みた。いまの俺にはぐっと来た。少し前に読んだ『鬱屈精神科医、占いにすがる』春日武彦(太田出版)に通じるものがあるな。

春日武彦先生は 1951年生まれだ。人生の終盤が近づいたことにふと気付いてしまったベテラン精神科医が、俺の人生こんなんで終わっちゃうのは嫌だ!と、もがけばもがくほどオノレの無力感にさいなまれ、その挙げ句、何人もの占い師に救済を求めるという話だった。自分の人生に諦めきれず、未だに醜くあがき続けている姿をあらわに晒すことで、自虐的快感に浸っている滑稽さが救いであった。

ところが、『復路の哲学』の平川克美氏はどうだ。まるで、悟りを開いた修行僧のようだ。諦観。溺れかけて藻掻いていたのを、力を抜いて「ふと」止めたら、からだが「ほわ」っと浮いて水面に頭がひょこっと出た感じとでも言おうか。そんな感じの文章が並んでいるのだった。

表紙をめくると、本のカバー裏には、本文からこんな文章が引用されている。

     自分の行く末が

     地図のようにはっきりと

     見えてしまうという

     絶望を噛み締めたとき、

     人生の復路が始まる……

■巻頭の文章を引用する。

 「おとなは、大事なことはひとこともしゃべらないのだ」

 向田邦子は、昭和という時代の「精神」を鮮やかに切り取った小説『あ・うん』の中で、上のような述懐を主人公にひとりであるさと子に語らせていた。(中略)

 ところで、語られることのなかった大事なこととはいったい何だろうか。私は、ここで読み取るべきことはしゃべられるはずだった内容(コンテンツ)ではないだろう、と思うのだ。では、何を読み取るべきだと私は考えているのか。

 それは、「様々なことを自分の胸のうちに飲み込んでいるのが大人である」という向田邦子の人間理解こそが、今日の私たちが忘れていることを想い出させてくれるということである。(中略)

向田邦子が「おとな」の中に見ていたものとは、何かに耐えている存在だということだろう。

この、何かに耐えている状態こそが、言いよどみ、逡巡し、押し黙るという態度に接続されている。向田邦子は、それを「おとなは大事なことはひとこともしゃべらない」という言葉で表したのだと私には思える。(『復路の哲学』平川克美 p3〜7)

■この本を読んで、初めて知ったことは多い。例えば、三波晴夫の「チャンチキおけさ」。それから「機縁」「往相と還相」「遠隔対称性」という言葉。アキ・カウリスマキの映画の本当の魅力。フェリーニの『カリビアの夜』の主人公が、それでも生きてゆく切なさ。ぼくも『ギルバート・グレイプ』で大好きな、ラッセ・ハルストレムの『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』が意味するもの。それに、聖徳太子の「十七条憲法」の凄さ。

『復路の哲学 されど、語るに足る人生』平川克美(夜間飛行)を読んでいる。平川氏の本は何冊か読んでいるが、この本が一番いいんじゃないか。「おとな」になるということは、いったい何っだったのか? を深く思考する本。著者より8歳年下の僕も、人生の仕舞い方を最近しみじみ考えているのだった。0:05 - 2016年11月29日

いやはや、ぼくの人生の数歩先を行く平川先輩の言葉は、いちいちズシリとぼくの胸に突き刺さる。ただ、いまだ諦めのつかない僕は、いましばらく、溺れる水の中で藻掻いてみたいと思っているのだった。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/463039/34020040

『復路の哲学 されど、語るの足る人生』平川克美(夜間飛行)その2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart

最近のトラックバック