落語 Feed

2010年7月24日 (土)

落語のフレーズ。その魅力とは?

■いろいろと、うまくいかない日々は続いている。
ストレスフルな毎日だ。


こういう場合、たいていみな「不眠症」に悩まされることになるのだが、
幸いなことに、ぼくには「その悩み」がない。


だから、こういう場合の常套手段であるところの「入眠導入剤」や本格的な「睡眠薬」のお世話になったことがない。


その代わり常用しているのが、八代目三笑亭可楽の落語CDだ(七代目じゃなくて八代目でしたスミマセン)。
もう効果絶大。さっきまで、あれやこれや細かいことに気を病んで後悔ばかりしてたのに、例えば、三笑亭可楽の夏の定番「たちきり線香」をポータブル・DVDプレーヤーで流せば、前半1/3 くらい聞いたところで、いつも意識がなくなってしまう。つまり、寝てしまうのですね。


だから、八代目三笑亭可楽の落語CDで、最後までちゃんと聴いて憶えているものは案外少ないかも。ごめんなさい。たしか、あの堀井憲一郎氏も寝る前に「子守歌」代わりに三笑亭可楽の「らくだ」をかけていると言ってたぞ。だから、堀井氏も、可楽の「らくだ」を仕舞までちゃんと聴いたことがないのだ。


これは、よく聞く話だが、上手い噺家の落語を聞いているうちに、なんだか心地よくなってきて、知らず知らずと寝てしまった、なんてことがよくあるらしい。


実際、8代目三笑亭可楽の落語は、聴いていて実に心地よいのだ。
リズム、テンポ。そして、お決まりの「フレーズ」。


人間、あまりにリラックスすると、寝てしまうのだね。


■お決まりの「フレーズ」と言えば、小さな子供たちが「同じ絵本」を何度でも繰り返し読んでもらいたがるのは、お気に入りの場面、お気に入りのフレーズが「その絵本」の中にあるからだ。長谷川摂子さんの講演会で聴いた話だが、長谷川さんが年少児に『どろにんぎょう』内田 莉莎子・著、井上洋介・絵(福音館書店)を何度も読んであげていて、子供たちは、物語の後半にヤギの角で「どろにんぎょう」のおなかが「ぱ〜ん!」て割れる場面がくるのをじっと待っているのだそうだ。そして、長谷川さんといっしょになって、大きな声で「ぱ〜ん!」と言って、とても満足そうな顔をするという。


ぼくはこの話を聴いて、落語も同じだなぁと思った。
同じ噺を何回聴いても、落語は面白い。飽きることがない。
桂文楽の「区役所〜ぉ!」が有名だが、落語も「フレーズ」で聴かせる芸なんじゃないかな。
そんなことを思ったのでした。

2010年3月15日 (月)

田舎者よのう

■つくづく思うのだが、サブカルにしても伝統芸能にしても
あらゆる「文化的活動」をライヴでリアルタイムに体験するためには
東京に住んで暮らすしかないのだなぁ。


例えば芝居。小劇場から歌舞伎、オペラまで、伊那に居ては
観たいときには観られない。
もちろん、伊那市民劇場はあるし、伊那文化会館にオペラが
来ることだってある。岡谷カノラホールや塩尻レザンホール、
松本市民会館まで範囲を広げれば、けっこう芝居は見れるか。


でも、落語はダメだな。
聴きたい落語家さんの独演会とか、寄席にぶらりと入ったりとか、
やっぱり落語は都会の文化なんだね。


映画だってそうだ。評判でも単館上映のマイナーな映画は
田舎の映画館では絶対にかからない。だから、伊那にも「伊那シネマクラブ」
があって、一生懸命フォローしてくれてはいるが、
結局は DVD になるのを待って TSUTAYA で借りてくるしかない。


ましてや、クラブなんて一度も行ったことない田舎者だ。


だから、ネット生中継の「dommune」にはぶったまげた。
イヤだね、いなかもんは。

日曜日から木曜日まで毎晩 21:00〜24:00 渋谷のクラブから生中継されている。
今更だが、DJって、カッコイイね。
ジャズとか、こういうふうに使ってるんだ。
選曲の妙、曲をチェンジするタイミング。
川の流れのように、全体で大きな1曲になっているんだね。
なるほどなあ。


でも、この生中継を見てて面白いと思ったのは、右画面で
次々と リアルタイムで Twitter が呟かれることだ。
これって「ニコニコ動画」のコメントよりも楽しい。
だって、いま日本中で 5000人近くの人が同じ生中継を見て聴いていて、
からだ揺すっているかと思うと、楽しいじゃん。
クラブ疑似体験。


■ほんとに、ありがたい時代になったもので、
田舎に居ながらネットで落語も聴けます。
リアルタイムはまだ無理だけれど。

「ニコニコ動画」が一番充実しているかな。著作権無視の違法アップが多いのだが。


オススメは、
落語協会が流している「インターネット落語会」だ。
以前は、Mac では見れなかったのだが、YouTube に移行したので
だれでも見られます。


今月のナビゲーターは、なんと、我が家の家族全員で贔屓にしている
三遊亭金翔さん。

林家たい平さんも、柳家喬太郎さんも、若いねぇ。
髪の毛黒いし、顔細いし。
これは貴重な映像だ。


見てね!

Powered by Six Apart

最近のトラックバック