映画『ミスト』フランク・ダラボン監督
今日の日曜日も、新型インフルエンザのワクチン接種。喘息の子の2回目と、1〜6歳児の積み残しで合計75人。午前9時から始めて午後3時で終了。今日は早く終わってよかった。BGMは、再発改訂盤『Free Soul』の2枚。
■夜7時からは、伊那中央病院小児一次救急の当番。今日は子供が多かった。9時半まで12人診る。ほとんどが発熱。看護師さんが診察前にインフルエンザの迅速診断検査をしておいてくれたので、停滞なくスムーズに診療がすすんだ。でも、陽性に出たのは2人だけ。偶然、箕輪中部小学校1年生の同じクラスの子が4人発熱で受診した。3人は陰性だったが、全員限りなく怪しいな。
■このところ落ち着いて海外小説を読む気分になれず、読書は停滞中だ。夜は深夜にテレビばかり見ている。木曜日のイヴの晩は、フジTV系列で「とんねるず」の2人が、離婚したばかりの「爆笑問題」田中の家に押し入り、好き勝手する番組を見た。AI のサプライズには感動したな。soulfulで、実にいい声してる。金曜の夜は、小田和正の「クリスマスの約束」。こちらにも AI が出ていた。それにしても、よくもこれだけの売れっ子ミュージシャンを何日も拘束して練習したね。メドレー凄かったな。泣いちゃったよ。やっぱり、小田さんが「いま」の流行り歌を歌う企画より、「本人」が歌ったほうがいいよね。
■今夜はいま、NHKで「サラリーマン・NEO 冬スペシャル」を見ているところだが、昨日の晩はなに見てたっけ? そうそう、松本人志の「すべらない話」を見て、NHK-HV で「週刊ブックレビュー」の年末特集を見た。そのあと、TSUTAYA から借りてきたDVDを見たんだ。スティーヴン・キング原作、フランク・ダラボン監督『ミスト』だ。TSUTAYA では今「旧作100円」キャンペーン中で、準新作が半額になるレシートももらってあったから、あと、クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』も借りた。
で、『ミスト』を再生して見始めたら途中で止められなくなってしまい、結局ラストシーンの後もエンドロール終了後にサプライズ映像があるんじゃないかと(結局なかったが)じっと見続けたら午前3時を回っていた。今日一日、眠かったワケだ。賛否両論の映画として話題になったけど、結論から言うと、ぼくは否定派だ。
スティーヴン・キングの中篇「霧」が収録された『闇の展覧会(1)』(ハヤカワ文庫)を読んだのは、20数年前だ。ちょうど飯山日赤の小児科一人医長だった頃のことで、しんしんと雪が降る深夜に読了した記憶がある。これは傑作だと思った。たしか「この小説」は、キングの(扶桑社文庫)版にも収録されているが、ラストを含めて少し違っているとのことだった。そのストーリーの大方を忘れてしまったが、霧深いハイウェーをメイン州から車で南へ南へと、ひたすら南下する主人公たちは、決して「希望」を捨ててはいなかったと記憶している。結果は知らないけどね。
ところがどうだ! これはないんじゃないの! ダメだよ、この映画。スティーヴン・キング原作、フランク・ダラボン監督作品では、『ショーシャンクの空に』を封切り映画館で観ている。今はなき「松本中劇シネサロン」でだ。原作は既に読んでいた。『刑務所のリタ・ヘイワース』。これは映画の勝ちだな、そう思った。
次の、トム・ハンクス主演『グリーン・マイル』はテレビで見た。やはり原作は読了済み。これは「原作」の勝ちかな、そう思った。
で、『ミスト』だ。監督のフランク・ダラボンが、原作『霧』に入れ込んでいる気持ちはよく分かった。でも、この映画のラストは、原作とぜんぜん違うじゃん。しかも、この映画の売りが「ラスト15分」にあることが、キング・ファンのぼくには納得いかない。原作者のキングは、小説のラストは別にどうでもよかったはずなのに、この映画は、原作の気品を台無しにしている。主題がぜんぜん違うじゃん。ぼくは嫌だな、この映画のラストは。
コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』を読み始めた時、ぼくは思った。この父と息子の物語は、南へと向かう、キングの『霧』の親子の物語の「続き」に違いないと。確かに、そこには「希望」はない。でも、父と子は、こうでなくっちゃいけないよ。そうでしょ。いま、問題のラストシーンを再生し直しているところだが、確かに、あの「短髪の母親」が画面に一瞬だけ映っていた。なんで? なんでそうなるの? フランク・ダラボンは、世の中の不条理を映画にしたかったのか?
ぼくには、どうしても納得がいかない。
最近のコメント