ビリー・ホリデイ「言い出しかねて」 村上春樹『雑文集』より
■ようやっと『雑文集』村上春樹(新潮社)を読み終わった。面白くて、しかも濃い内容で「村上春樹のエッセンス」が見事に凝縮されていたな。 読みどころはいっぱいある。 前回取り上げたほかには、 「東京の地下のブラック・マジック」 「スティーヴン・キングの絶望と愛」 「スコット・フィッツジェラルド ---- ジャズ・エイジの旗手」 「カズオ・イシグロのような同時代作家を持つこと」 「安西水丸は褒めるしかない」 「デイヴ・ヒルトンのシーズン」 「正しいアイロンのかけ方」 「違う響きを求めて」 「遠くまで旅する部屋」 「物語の善きサイクル」 「解説対談」安西水丸 x 和田誠 などなど。 ■ただ、読みながらすっごく悔しい思いをした文章がある。 「言い出しかねて」( p171 〜 p180 ) だ。 なぜなら僕は、ビリー・ホリデイが唄う「言い出しかねて」を今まで一度も聴いたことがなかったのだ。もちろん、彼女のLPは6〜7枚、CDも4枚持っていて、1930年代の絶頂期の録音から最晩年の傑作『レディ・イン・サテン』まで、繰り返し愛聴してきた。でも、それらの中には「言い出しかねて」は収録されていなかったのだ。 あわてて YouTube で検索したら、米コロムビアで、1938年6月にスタジオ収録された演奏が見つかった。レスター・ヤングのテナー・ソロが素晴らしい。これだ。
YouTube: Billie Holiday & Her Orchestra - I Can't Get Started - Vocalion 4457
でもこのピアノは、カウント・ベイシーではない。 村上氏は言う
「言い出しかねて」ならこれしかない、という極めつけの演奏がある。ビリー・ホリデイがカウント・ベイシー楽団とともに吹き込んだ1937年11月3日の演奏だ。ただこれは正規の録音ではない。(中略) 音は今ひとつなのだけれど、演奏の方はまさに見事というしかない。ベイシー楽団のパワーは実に若々しく圧倒的だし、アレンジも楽しい。とくに楽団のアンサンブル間奏のあとに出てくるレスター・ヤングの情緒連綿たるテナー・ソロは、まさに絶品である。レスターの吹く吐息のようなフレーズが、本当に「言い出しかねる」みたいに、ビリーの歌唱にしっとりと寄り添い、からみついていくのだ。(中略) この1937年のビリー・ホリデイの歌唱と、バックのベイシー楽団の演奏がどれくらい素晴らしいか、どれくらい見事にひとつの世界のあり方を示しているか、実際あなたに「ほら」とお聴かせできればいいのだけれど、残念ながらとりあえずは文章でしか書けない。
読者の目の前にニンジンをぶら下げながら、絶対に食べさせない「いじわる」を、村上氏はよくやるが、これなんかはその最たるものだな。だって、聴きたいじゃないか。ラジオ放送を私家録音した、ベイシー楽団とビリー・ホリデイの「言い出しかねて」。でも聴けない。こういうスノッブ的嫌らしさが、一部で村上春樹が嫌われる原因ではないかな。 ■しかし、村上氏は甘かった! インターネットを駆使すれば、たちどころに判明するのだ。あはは! ビリー・ホリデイの百科事典みたいなサイトがあるのだよ。 そこに載ってました。「1937年11月3日の演奏」。村上春樹氏が書いているのは、まさにこの時の演奏に違いない。この演奏が収録されたCD一覧もあるぞ。 でも、ふと思いついたのだが、iTunes Store へ行けば、曲単位で安く購入できるじゃないか。で、iTunes Store で「Billie Holiday I can't get started」を検索したら、50曲も見つかった。おおっ! この中のどの演奏が「それ」なんだ? 困ったぞ。 仕方なく、1番からかたっぱしに試聴していった。しかし、そのほとんどが 1938年6月スタジオ収録版のようだった。でも、よーく聴いていくと、3,6,34、の演奏は違うみたい。思い切って、34番目をダウンロードしてみた。う〜む、これかなぁ。自信ないなぁ。だって、レスター・ヤングのテナー・ソロが入ってないんだもの。 でも、ビリー・ホリデイがサビを唄うバックで、彼女にぴったり寄り添うようにサックス吹いてるなぁ、レスター・ヤング。 やっぱりコレだな。きっと。
キタさんご指摘の一派、村上春樹大嫌い組です! 雰囲気鼻につき、語尾濁りまくりの悪文で、大キライっす。村上原作の映画は、一生見ません(^^) 失礼しました。
投稿: ryohay | 2011年5月 5日 (木) 14:19
どうもです。いやいやそうでしたか。それはどうも失礼いたしました。
大嫌いなのに無理して読む必要は全くありませんが、『走ることについて語るときに僕の語ること』(文春文庫)と『神の子どもたちはみな踊る』(文春文庫)の中に収録された「かえるくん、東京を救う」だけは、読んでみてもいいかもしれません。
投稿: しろくま | 2011年5月 6日 (金) 01:18
キタさんの書評を見て、この人は、随筆とか、雑文の方が面白そうだなあ。。と思いました。チャンスがあったら、読んでみます(^^)
投稿: ryohay | 2011年5月 6日 (金) 18:15
あ、村上春樹を無理にはおすすめしません。それよりも、小説なら今イチオシは、だんぜん「飴村行」です。粘膜シリーズ(角川ホラー文庫)の最初の2冊は傑作です。
本の装丁からして女の人はまず読まんだろうが、男はハマると癖になります。でも、飴村行を読んでいることを他人に知られるのは恥ずかしいです。そんなちょっとヤバイ小説家ですぜ。
投稿: しろくま | 2011年5月 6日 (金) 18:29
And I thought I was the sensible one. Thanks for setting me satright.
投稿: Mahalia | 2011年5月15日 (日) 09:54
雑文集読みましたよ~でもジャズネタがもう少し欲しかったですよね~? 因みに言い出しかねてはリッチーコールが一番好きかなあ・・・ビリー・ホリデイならオール・オブ・ミーが一番好きです
投稿: wiskey | 2011年8月31日 (水) 15:50
wiskey さん、コメントありがとうございました。リッチー・コールとは懐かしい名前。「言い出しかねて」は確かにジャズのスタンダードナンバーとして有名なんだけれど、思いつくのはインストの演奏ばかりで、案外ヴォーカルでは聴いたことなかったように思います。
投稿: しろくま | 2011年9月 4日 (日) 20:31